便利な物掛けフックです。フックは使わない時にフックの部分が可動出来るので折り畳めておけば邪魔になりません。床頭台の左面・右面の両方に設計しています。
床頭台の横面に設計した引出し式の物置きテーブルです。ちょっとした小物など置くのに適しています。使わない時は床頭台に収納出来て邪魔になりません。機能性と利便性を両立させました。床頭台の左面・右面の両方に設計しています。
引出しの中身の貴重品とプライバシーを守ります。安心で便利なカギは2種類ご用意しています。
シンプルで床頭台のデザイン性を損なわない設計です。落下防止と盗難防止に役立つ「カールコード」も別途ご用意出来ます。
カギを掛けていない状態だとカードキーが本体から抜けない設計なので一目でカギが掛っているか判断出来ます。
患者・家族・医療関係者間のコミュニケーションツールです。
ピクトグラムとは「絵ことば」「絵文字」と訳されます。代表的なものは、非常口やトイレの男女サインです。ピクトグラムは、言葉が通じなくても、理解力に乏しい方でも、絵を見ると何を現わしているのか一目瞭然です。万人のコミュニケーションツールです。
療養生活支援を円滑にするコミュニケーションツールで患者さんが治療を受けながら出来るだけ普段と同じ生活を送る事が出来る為にそこに集まる人達が何らかの支援(声を掛け・人を呼ぶ介助する)をしやすくする情報共有ツールです。
日常生活に関する情報を基本とするそのピクトグラムが表示されることで、その方への配慮が出来て、それが安全・安心に繋がるツールです。
レバー操作1つで全てのキャスターを一括でロック・ロック解除が可能です。今までの1つ1つキャスターのストッパーを操作する事なく楽に床頭台の移動が可能です。全ての操作が足元で行える優れものです。
スライド式タイプはレバーを左右に動かすだけでキャスターのロック・ロック解除操作が可能です。人感センサー付きフットライトにも対応しています。
ペダル式タイプはペダルを踏むだけでキャスターのロック・ロック解除操作が可能です。
床頭台への取付けが可能の人感センサー付きフットライトです。
人感センサー付きフットライトの機能は3段階の切り替えが可能です。ONモードは常時点灯します。OFFモードは電源が切れます。センサーライトモードは本体周辺が暗い時に人が近づくと約10秒間点灯します。
アダプターより電源を採るので、電池交換など不要です。LEDライトの寿命は約50,000時間と長寿命で消費電力も少なく経済的です。
床頭台に埋め込んで取付けれる2ケ口のコンセントです。
携帯電話の充電機など気軽に使えて便利なオプション品です。
引出しは患者様の荷物の詰め過ぎにより、物が溢れ後ろにこぼれ落ちが起き、それが荷物の紛失の原因になっていました。
引出しの後面に落下防止用の板(樹脂板とビニール素材の組合せ)を取り付け、このビニール素材が引出し上面に隙間を生じさせる事無く書類や小物類の荷物落下を防ぎます。